お題|脱線脱線また脱線
「おうち時間」だ!逃げろ! 個人的にはこの「おうち時間」という言葉がどうにも気に食わない。「迂闊に外で遊べないから仕方なくおうちの中で出来そうなことをしましょう」という至極真っ当な呼びかけの下から、「おうちの中にいるときも何かをしましょう」…
今週のお題「間取り」について一言 変なお題 まァどうりでいい間取りですこと 常々思っていたのだが、はてなブログのお題って時々こういう「エ……」みたいなのをぶち込んでくるよね。嫌いじゃないけども。「新居」でも「部屋」でも「インテリア」でもなくて、…
生きていたり死んでいたりしろ 下書きの「供養」というからには、その下書きはかつて生きていたものであり、かつて死んだものでなければならない。なんか違うな。かつて生きていたものであり、今は死んでいるものでなければならない。ウム。こうしよう。死ん…
結論 無い新生活は捗らない 羽ばたく前から墜落してるんだよなあ ……というのはあんまりなので、そうだな、せめて過去に存在していたかもしれない新生活について思いを馳せてみようじゃあないか。私が最後に味わった新生活、まず思い浮かべるのが、大学を辞め…
今週のお題「今年、学びたいこと」といえば そら学びたいということについてよ この状況で学べるもんなら学んでみろ的な生活をしている 週6夜勤、常時寝不足、趣味は寝ること、特技は5度寝、座右の銘は「疲労困憊」、上昇志向皆無、社会人経験ゼロ、生涯フリ…
2020年に買って良かったもの!!!!!!!! 購入の悦びを知りやがって 2020年、「買って良かったもの」が無くてよかったと思っているし、これから先も無ければいいと思っている。もう購買行為に伴う苦痛と快楽の不毛な無限ループにはウンザリだ。何か魅力…
あり、がたい 実際問題、滞在中にどれだけやりたい放題やらかした客がいたとしても、そいつが帰り際に滞りなくきちんと代金を支払ったのであれば、その時点で「ありがとうございました」の発生を回避することは出来ないのだ。この金に免じてここ数時間の出来…
今週のお題「ピザ」について一言 誰がピザやねん 米、麦、蜀 ピザっていうと、アレだな、麦国の皇帝だな。皇后はケーキというらしい。ピザ皇帝は12月になると彼の右腕たるパスタ将軍を中心に、グラタン、パイ、ラザニア、ブルスケッタといった勇将が集結し、…
今週のお題「鍋」について 鍋には二種類ある。自分の手によって成立する鍋、自分と他人の手によって成立する鍋、他人の手によって成立する鍋、計算が出来ない鍋だ。順番に見ていこう。自分しかいない空間において、自分が用意した鍋の中に、自分が選んだ食材…
今週のお題「最近見た映画」について 最後に映画を見たのが14年前なんですが最近見てない「劇場版『鬼滅の刃』 無限列車編」の感想を書きます (ネタバレは)ないです ※原作未読 いやー無限列車良かったですね。冒頭3秒で現代にタイムスリップした炭治郎たちが…
今週のお題「急に寒いやん」について 何でいきなりお題が方言なん?急にサムいやん。 ~完~ モンスターはてなブロガーの難癖 私は方言で「やん」を使う地域の住みではないとだけ言っておく。しかしお題が「急に寒いやん」と言っているからには、「やん」の…
今週のお題「いも」 日本三大いも 1位:青木昆陽 2位:井戸平左衛門 3位: ?-? 飛鳥(あすか)時代の遣隋使(けんずいし)。推古天皇15年(607)聖徳太子の命により「天子,書を日没する処の天子に致す」という国書をもって隋(中国)に派遣され,16年隋使の裴世清(は…
深刻な運動不足 肉体は動いている。存在性が動いていない。私の存在性は「限界フリーター」というところから一歩も運動していない。「限界フリーター」という存在性が運動を起こさない限り、「限界フリーター」という存在性が押し付けられた私という存在も、…
今週のお題「好きなおやつ」 好きなおやつ:野良猫との出会い 通勤中に野良猫を見つけた時のおやつは格別だが、今現在読んでいる本に以前読んだことのある本の引用があった時のおやつも捨てがたい。うちの近所ではそこかしこで野良猫が散らかっているので、…
今週のお題? はてなブログが「あなたが『家で飲む』時のことについてブログに書いてみませんか?』と言っている。私はお酒が好きだが、かといって家で飲む時にルールとかこだわりとか何かあるわけでもなく……そう本当に、本当に何もない。というわけで少し考…