珈琲三杯|思索のための思索

限界フリーターが毎日の思索を書き綴る。手帖の代わり、或いはゴミ箱。

捨てたり捨てなかったりすることについての覚書|思い出を処分するときの柔らかな痛み

どこに出しても恥ずかしくない立派なツイ廃

使わなくなったTwitterのアカウントをどうしようかと考えている。2010年10月から利用していたアカウントで、24万件のツイートがある。この9年弱の期間に起こった出来事ほぼ全てが記録されていると言っても過言ではなく、無料のサービスによくもまあここまで人生をぎゅうぎゅうと詰め込めたものだと自分でも思う。そのアカウントを、潔くすっぱり消してしまうか、一応残しておいて時々ブログのネタ探しにでも使ってやるか、悩ましく思う次第である。

実体のないものが実体のないものに宿る

9年。9年だ。私の人生の10分の1よりおそらくは多いであろう年数の出来事が、あのアカウントに詰め込まれている。あのアカウントを掘り返せば、大学に合格した時のツイートも、大学を退学した時のツイートも、全部出てくるのである。怖っ。それに9年の間で熱中したジャンルも移り変わり、フォロワーもフォロイーもごっそり入れ替わった。最後のフォロワーもソシャゲ辞める直前に全員切っちゃったので今はフォロワーらしいフォロワーもいない。

「モノには思い出が宿る」というけれど、SNSアカウントそれ自体という実体のないものに思い出が宿ってしまって、もう、なんということをしてくれたのでしょうという気持ちでいっぱいだ。アカウントが思い出ツイートで構成されているのではなく、アカウントそのものが思い出なのだ。仮にツイートを全削除しても、空っぽになったアカウントそのものがまだ最後の思い出として生き残ってしまうのだ。扱いにくいったらありゃしない。少しだけちぎって取っておくことも出来ないし、火を点けてお焚き上げすることも出来ない。ああでもTwitterに限らず、現代においてはこういう実体のないものの処分も要求されるのか。実体のあるものと実体のないもの両方に構ってあげるのはしんどいな。旧きアナログ人間に回帰するか、いっそ自分自身が実体を持たないデジタルな存在になってしまいたい。

部屋がどんどんよそよそしくなる―そのうち入れなくなりそう

話は変わるが、近頃は黙々と部屋を整理して、長年持ち続けてきたものを捨て、理想の部屋を作るためにあれこれと新しいものを増やしている。全体はまだ雑然としているものの、モノトーンアイテムがどんどん増えて、部屋から色が消えていくのを見るのは清々しいものだ。ところがこれらの新しいものたちに思い出が宿っていく気がどうにもしなくて、なんだかぞっとする。彼らは部屋を整えるためだけに連れてこられたインテリアのエリートだが、偶然出掛けた先で偶然見つけて偶然購入したという偶然の縁でここにいて、ぶっちゃけ別に彼らじゃなくてもいい。こう意識した途端に惚れ込んで連れてきたはずの彼らが非常によそよそしく冷たい存在に見える。鑑賞はさせてくれるし近くにも居させてくれるが、そこに手を加えることは許してくれない。読み取り専用ファイルみたいな。

”すべてを捨てた”

先日読了した田口ランディのノンフィクション作品パピヨンにこのような場面がある。

茨城の実家を処分し、湯河原のマンションに移り住んできた父の家財道具は、どれも私が子ども時代に慣れ親しんだものだ。物持ちのよかった母親のおかげで、50年の歳月に耐えてきた茶だんすや鏡台は、見ているとやはり懐かしく、すっかり忘却の彼方へ追いやっていた家族との思い出が蘇ってくる。死んだ兄が中学時代に工作で作った状差しまで、大事に使われていた。私が修学旅行で買ってきた筑波山のカエルの置物もとってあった。父の誕生日を祝った湯飲み茶わんや、母の日に贈った化粧ポーチまであった。

それらすべてを捨てた。私に必要なものはなにもなかった。私には私の生活がある。18歳の時に捨てたはずの家を、この年になってもう一度捨てるとは思ってもみなかった。

田口ランディパピヨン』(角川学芸出版、2008)

 茶だんす。鏡台。状差し。置物。茶わん。ポーチ。それらがあたかも私の目の前に並んでいるような錯覚を起こした。これらについての写真もなければ、詳しい描写もない。色も、形も、大きさも、何も分からない。しかしこのページに目を通しながら、田口ランディがこれらの物品をずらりと従えて私の前に現れ、「これはね……」と1つ1つ説明してくれているような、そんな感覚に陥ったのだ。そして――「それらすべてを捨てた」。この一文が、私の見ていた温かな幻を一瞬にして攫っていった。茶だんす。鏡台。状差し。置物。茶わん。ポーチ。全て私の前から消えた。田口ランディの幻も消えた。それらに染みついた汚れとほこりの幻だけが少しだけ長く輪郭を留めていたが、それもすぐに消えてしまった。しばらくの間、私は身動きがとれなかった。喪失感という釘に背後から勢いよく打ち抜かれて、私はそのページに縫い付けられた。標本箱の中の蝶(パピヨン)のように。赤の他人のかつての持ち物が幾つか、この世から永久に消失したという、たったそれだけのことなのに、どうしてこんなに悲しいのだろう。悲しい。悲しくて悲しくて仕方がない。私の心ごと、あれらの幻が連れ去ってしまった。いや、私の心が着いて行ったのだろうか。田口はこう続けている。「私に必要なものはなにもなかった。私には私の生活がある」と。それなら、いいじゃないか。そうだろう?

間違いなく死んだはずのたんすが突然息を吹き返した気がして怖くなる

たんすを処分しようと思っていた。子供の頃からずっと使っていたもので、シール痕だらけの傷だらけな上に完全にガタが来てあちこちの板が外れ、もはや6段中使えるのは3段しかない。部屋を圧迫するばかりの置物状態で、中には1着の服も入っていない。昨日まで、未練なんか全くなかった。なんとかして今月中に捨てるつもりだった。

参った。

ひどく捨てづらい。

 

f:id:shirokuro_044:20190703152450p:plain

【白】コンビニスイーツの(個人的)最高峰が爆誕した件についての覚書|セブンイレブン「しろもちたい焼き」

購入のきっかけはただただ、「うちのブログ映えしそうだな」という理由であった。黒い皿に乗せて写真を撮りたいといういつもの理由であった。元々和菓子が苦手なのでたい焼きなどこれまで買ったこともなかったが、中身があんこでないならまあ、と気軽な気持ちで購入した。そんで、気軽な気持ちで食した。しかしながらこれから購入される皆様においては、是非とも覚悟を決めて召し上がって頂きたい。

毎日毎日ぼくらは鉄板の上で焼かれたことなさそう

f:id:shirokuro_044:20190630142533j:plain

今回紹介するアイテムはこちら。セブンイレブンの「しろもちたい焼き」。なんというかもう見た目の時点で百点満点と言えよう。かわいい。とてもかわいい。アルビノのたいやきくんだ。そういえば最近白い和菓子を目にすることが増えた気がする。白いどら焼きなんてもう珍しくもなんともない。白羊羹、白おはぎ、白きんつば、白抹茶シュークリームとかいう和洋折衷を白塗りしたものまである。白い和菓子はどことなく神々しい雰囲気を湛えている。

黒い海をおよぐたいやきくん(白)

f:id:shirokuro_044:20190630144010j:plain

f:id:shirokuro_044:20190630144026j:plain

買って良かったSeriaの黒皿。今後も食品を紹介するときは大抵この皿に乗せるつもりなので、興味のある方は過去記事も是非ご覧いただきたい。200円商品になってもいいから、あと一回り大きな平皿を出してくれないだろうか。

shirokuro-044.hatenablog.jp

f:id:shirokuro_044:20190630144018j:plain

(`o´)コラコラコラ~ッ!!

こんにゃくペーストを使用した至高のもちもち生地

先程も言ったとおりこれまでたい焼きを買ったことがほとんどないので、たい焼きを頭から食べるか尻尾から食べるか論争に意見を述べられるほどこだわりはない。取り敢えず今回は尻尾から頂くことにする。

f:id:shirokuro_044:20190630150054j:plain

もっちり

f:id:shirokuro_044:20190630150045j:plain

みょん

f:id:shirokuro_044:20190630150436j:plain

みょ~ん

f:id:shirokuro_044:20190630150616j:plain

みょんみょんみょん

f:id:shirokuro_044:20190630150448j:plain

ブチィ

f:id:shirokuro_044:20190630150759j:plain

いやはや凄まじい弾力であった。原材料を見ると「こんにゃくペースト/加工澱粉」とある。なるほどこのたまらんもちもち感はこんにゃくペーストのお陰なのですね。

セブンスイーツのカスタードクリームはうまい

それでお味の方はどうかと言うと……参りました。もちもちプリプリでほんのり甘味を感じる皮の中に、セブンイレブン自慢の激ウマカスタードクリームがみっちり詰まっていて、和と洋のたまらんコラボレーション。セブンイレブンのカスタードクリームは本当に美味しい。シュークリームにはよく「エグロワイヤル使用」なんて書かれてたりするのだけれど、これはそうではないのかな。あっエグロワイヤルってのは卵のブランドです。いやそれでもめちゃくちゃウマい。製造者は北海道にある「十勝大福本舗」。なんでも埼玉にアウトレット直売所を持っているらしいのだけど……和菓子のアウトレット直売所とは……?

jikomanpuku.com

プレハブ(驚愕)

どこかで見たカスタードクリーム入りの白いたい焼きも激安で売られているようだ。本商品にはセブン&アイと十勝大福本舗との共同開発と書いてあるのだが……なんというか、そういう……大企業と共同開発品したやつを……こう廉価で……レシピとか権利とか大丈夫なのかなあと思いつつも、まあとにかく、近所の人が羨ましくなるレベルの直売所であることは間違いない。

f:id:shirokuro_044:20190630150624j:plain

おいしゅうございました。

セガのたい焼き

たい焼きの画像を眺めていたら、珍妙な記事にたどり着いた。

www.famitsu.com

セガのたい焼き!?池袋店を1号店として、7月に秋葉原店がオープンするらしい。クレーンゲームを遊びながら片手で食べられるもの、を追求した結果、たい焼きになったとか。それは幾らなんでもというか、親戚にクレーンゲームガチ勢の叔母(55歳)を持ち親戚の集まりの度に叔母主導でゲーセンに駆り出され彼女の本気の眼差しを近くで見てきた身からすれば、モノ食いながらクレーンゲームはあんまりではないかと思うのだが。ちなみにこの叔母はガチ勢もガチ勢なので、箱入りのフィギュアとかでっかいぬいぐるみとかビッグサイズのお菓子とか息を吸うようにホイホイ取ってしまう。それはさておきセガのたい焼き、変わり種も沢山あるようなので気になる方は是非行ってみよう。

文章という放蕩息子についての覚書|文章のゆりかごから墓場まで

生まれる前に死んだグループ

以前、こんなグループを立ち上げようと思っていた。

(グループ名は未定) (以下グループ概要)

参加要件:【読者数100人未満】【モノ書きである】【ちゃんと自分から読者登録しに行く】【誰かが読者登録してくれるのを待たない】【時折記事に目を通す】読者数100人未満のモノ書き限定のグループです。相互に読者登録をしましょう。貴方の読者登録で救えるモノ書きがいる。貴方の読者登録で救われたモノ書きが紡ぐ美しい作品がある。小説、詩、日記、備忘録、エッセイ、書評、人文学、言語学、哲学、エトセトラ。モノ書きの基準は「自分の考えを文章にしている」こと。実用的なお役立ち情報(ライフハック)などがメインの方は参加をお控えくださいませ。サブ程度ならOKです。グループに参加したら、なにはともあれ誰かの読者になってください。もう一度言います。誰かの読者になってください。時間があったら、その人の記事も読んでください。もし記事を読んだら、スターもぽいぽい投げてしまいましょう。沢山投げましょう。相手が怖がらない程度に。投げられたら、ぽいぽい投げ返しましょう。飛び交うスターはきっと綺麗でしょう。モノ書きの生命はそうして長くなるのです。そして読者数が100人を超えたら、グループを卒業してください。先に言っておきます。あなたの書いたモノは、100人が見てくれています。あなたの作品は1人ではありません。卒業おめでとう。

こんなグループを立ち上げようと思って、概要をここまで記事に書いて取っておいたのに、いざ開設しようとしたら、グループを作れるのはPro登録者だけと言われて膝から崩れ落ちた。クレカが届いてPro登録するまでこのまま下書きとして残しておけばいいかと思ったら、恐れ多いことに、立ち上げる必要性そのものが無くなってしまった。なんやかんやあって使えなくなっていたカードがあと1週間程度で手元に届く。すぐにProへアップグレード……とはならないだろうが、果たした折にはこの文章を改変して、何かグループを作るかもしれない。その時はよろしくお願いします。

 

 生まれる前に死んだ記事

以前、このような記事を書こうと思っていた。「以前、こんなグループを立ち上げようと思っていた」という記事を、以前書こうと思っていたのだ。ウーン自分でもぐちゃぐちゃになってきた。要するにまあ、上の文章全体が、かれこれ1ヶ月以上前に書いたものである。クレジットカードが「あと1週間程度で」手元に届く、と書いているが、届いてからもう3週間近く経過している。

 

 生まれる前に死んだ記事について書いた死んだ記事

……という文章を、10日ほど前に書いたのである。クレジットカードが手元に届いてから1ヶ月近くが経過している。もう安心して頂きたい。あなたの読んでいるここが、この文章が、現在である。先延ばして、先延ばして、完全に賞味期限の切れた文章を、恥知らずにもこうやって公開しているわけだ。

それにしたって、どうして時間の経った自分の文章というものはこうも奇妙に見えてくるのだろう。文章は私の手を離れた途端、私を生みの親とも思わず自分ひとりで生まれてきたような顔してこちらを一瞥し、好き勝手に出歩いてはあっちこっちで喚き立てている。足もないのに歩き回り、口もないのに言って回り、顔もないのにデカい面して……生みの親に恥をかかせながら食うメシは美味いか?美味いか。そうか。書き手の価値観は本人が意識しようがしまいが日々アップデートされている。昨日はと言っていたものを今日はピンクと言っているくらいならまだ良いが、昨日はと言っていたものを今日はと言っていることだってある。書き手は変わっていくのに、残された文章は変わらない。文章は他人を変えることは大得意なくせに、文章自身を変えることだけは出来ないのだ。

「ごみばこ」

私は記事を書いている途中で方向転換したりしっくり来なかったりして切り捨てた文章たちを、いつか使えるかもと思いながら「ごみばこ」という下書き記事の中にストックしている。そしてそれを時々開いて眺めては、「うーん、これはごみ」と嘆息してページを閉じる。でも「ごみばこ」そのものを削除できない。使わないのだから定期的に廃棄処分すれば良いのに、なかなか出来ない。何故か。書いた当時からしてみれば、わざわざこんな「ごみばこ」の中に放り込んで保存しておくくらい、その「ごみ」に対してどうしようもなく愛着があるのだろう。それか「うまいこと言ってやったぞ」みたいな傲慢。

 折角なので今回はその「ごみばこ」の中から、何点か取り出して他人事のように解説してみようと思う。自分がボツにした文章を自分で掘り起こして自分で添削するという異例の試みである。マゾかな?

 

世の中には2種類の「日」がある。給料日と、給料日じゃない日だ。

 わざわざ太字にしてあるくらいだから凄く強調したかったのでしょう。お金に執着していた頃の文章ですね。惨めなほどに「うまいこと言ってやったぞ」顔が透けて見えるようですが、別になんにもうまくありません。

 

突然だが私(あなたでも)は今、愉悦に飢えているとする。猛烈に愉悦を欲している。来る日も来る日も四方八方からストレスを与えられ続けた精神は醜く歪んでしまった。とにかく愉悦が欲しい。愉悦。愉悦。嫌いな上司と嫌いな上司がコロッセオで殺し合う様をポップコーン片手に観戦したい。投資に失敗した妻子持ちサラリーマンが貯蓄を全て失った上に莫大な借金まで背負ったその瞬間を見たい。

 めちゃくちゃ物騒なんですけどこれを書いた頃の私はどれだけ荒れていたのでしょう。

 

 毎日なんにもすることがない人にとって、ちょっとその辺に食事に行くとか、そういうことでも人生の一大イベントのような

これは、書きかけですけど分かりますね。ところで当然ながら、まことの意味で「なんにもすることがない」人なんていないのです。生きるのなら、ご飯を食べなくてはいけないし、余程の金持ちでもなければご飯を食べたあとは自分で食器を洗わなきゃいけないし、他にも洗濯とか、掃除とか、風呂とか、買い出しとか、屁理屈を言えば、息を吸ったりもしている……ああええと、これは「なにかをしている」ことに含まれるのでしょうか?現代社会の中で生きるための最低限度の行動は、「なにかをしている」ことに含めてもいいのでしょうか?「休みの日って何してんの?」って聞かれて「ご飯を食べたり食器を洗ったり、あとは洗濯をしたり掃除をしたり風呂に入ったり買い出しをしています。あと息も吸っています」と答えることが許されるのでしょうか?やはり「なにもしてないよ」と答えるのが最善なのでしょうか?「なにかをしている」という水準が高すぎて泣きそうです。

 

少なくとも私個人にとって、雨の日は意識的に(それも非常に強く)「しよう」と思わなければエンジョイできない日であって、そんな日はもう憂鬱に身を任せてガーガー喚いていた方がよっぽど楽なので、わざわざ「エンジョイする方法」を考えたりなどしないのである。が、たまには普段の自分のポリシーとは異なることを考えるのも必要なので、気乗りしないが考えてみる次第である。

 はてなからのお題、確か「雨の日をエンジョイする方法」的なやつ、を書こうとして、イマイチしっくり来ず毎日頭と首をひねっているうちにお題が変わってしまったのでボツになった文章、その一部です。エンジョイ出来ないものを無理にエンジョイしようとするからガタが来るのです。

 

立てたラップの芯の穴にビー玉を入れると落ちる 

ニュートンにでもなりたかったのでしょうか。

 

時には文章を供養してやるのも良いものだ。などと言うと勝手に殺すなと文章たちから苦情が来そうである。こう……生きたまま(?)、成仏をお祈りする(?)みたいな……それに相応しい良い言葉ありませんか?

 

f:id:shirokuro_044:20190627144758p:plain

 

 

 

 

 

 

 生まれる前に死んだ記事について書いた死んだ記事について書いた死んだ記事が生まれた

 ……という記事を、5日前に書いたというお話だったのさ。

 

f:id:shirokuro_044:20190627144826j:plain

自由から逃げようとすることについての覚書|めちゃくちゃなことばかり言うんじゃありません

「考えなくてもいい生活」に憧れる

ここ数日、「考えなくてもいい生活」についてばかり考えている。「考えなくてもいい生活」がしたい。買い物ひとつするにも、遠いけど安いドラッグストアと、近いけどあんまり安くないスーパーと、もっと近くて高いけどお気に入りの商品が置いてあるコンビニと、どこにいこうかなと考えて、悩んで、うだうだゴロゴロして無為に時間を消耗してそれだけで疲れて、結局お金は大事だよってことでチベットスナギツネみたいな顔して蒸し暑い中遠くのドラッグストアへ汗まみれになりながら出掛けていくのである。アヘ汗。

後悔の大安売り

考えなくてもいい生活とはすなわち、己には選択の余地が無い(少ない)生活であって、その文面だけではそこに幸福や安楽が存在するとは思い難いのであるが、私は自分のこれまでの生活から逆説的に在るとかたく信じている。毎日の生活の中で、心地良いとされる方を選択して結果的に心地良かったことがあっただろうか。疲労に負けていっときの堕落を貪っては後悔し、睡魔に負けていっときの惰眠を貪っては後悔し、食欲に負けていっときの嗜好品を貪っては後悔し、物欲に負けていっときの奢侈品を貪っては後悔し……はて、心地良い選択肢とは何だったのか。心地良い選択肢は心地良いものではなかったのか?心地良い選択肢にいつも苦しめられている。一の快楽と引き換えに万の後悔を得られるチケットが手元に溢れるほどある。使っても使っても使っても使っても無くならない。

追いかけても捕まらないくせして逃げても逃げても追いかけてくる

 自由を与えられすぎる生活に向いてない人、そこそこ居ると思う。時間、持ち物、食事、金銭、そうした生活面にある程度の規則がないと上手くやっていけない人。拘束されたいわけではない。命令されたいわけでもない。でも自由は自由であるが故に却って苦しい。それならば自分でルールを作ってしまえばいい。ところが自分で自分に課したルールというものは、どうしてあんなに味気ないのか。自由を律するためのルールのくせして、守るのも自由、破るのも自由。こんなところにまで自由が追いかけてくる。だから自由はたくさんだって言ってるだろ!

あーもうめちゃくちゃだよ

一般的に良いとされているものを毒と見做して敬遠し、良くないとされているものを薬と見做して崇めるようになる際の、その切り替わりのスイッチは一体どこにあるのだろう。自由は毒。拘束は薬。一見アベコベに思われるようなことについて真面目に考えられるということは、結局現状がめちゃくちゃ恵まれているということだ。恵まれていなかったら、そんな余計なことを考える余地すらあるまい。恵まれているから、望まない暮らしとか、持たない生活とか、そういうことを考える余地があるのだ。なんだ、結局恵まれているのか、安心した……ならばどうしてこんなに苦しいんだろう。

ごはんですよはごはんじゃないですよ

 自分に枷を嵌めて制限するにしろ、自由を謳歌してやりたい放題やるにしろ、必要になってくるのは決定する意志と貫徹する意志だ。決めよう。今決めよう。2019年下半期に入って、いいタイミングじゃないか。考える前に部屋をひっくり返してドッタンバッタン片付けて、すっきりした部屋の中心で思索しよう。余計な選択肢を排除する。「時々してもいい」とか「たまにならやってもいい」とか、もうそういうのは全部切り捨てて、白か黒か、はっきりさせる。あらゆる物事に。ごはんはごはん、ごはんですよごはんですよ。ごはんにごはんですよを乗せて食べるのはとても美味しいけれど、そうやって白いごはんと黒いごはんですよを混ぜて灰色にして(※)自分を甘やかすのはもうたくさんだ。何を言ってるんだ?

※ごはんとごはんですよを混ぜても灰色にはならない

自分、不器用ですから

ところで、時々枷を嵌めたり、時々枷を外して自由を謳歌したり、それでは駄目なのか。駄目なのだろう私の場合。性根はぐうたらの癖にふらふらするのが嫌いな完璧主義という潔いほどの矛盾っぷりで、自由と拘束を上手いこと行ったり来たり出来るほど、器用ではないのである。

 

f:id:shirokuro_044:20190630203717p:plain