珈琲三杯|思索のための思索

限界フリーターが毎日の思索を書き綴る。手帖の代わり、或いはゴミ箱。

その昔地元のゲーセンで見かけた遊戯王のカードダスをどうしても回してみたくてばあちゃんにおねだりした思い出を未だに引きずっている28歳が楽しくない話と楽しい話をする覚書|長い

は?

もうしばらくしたらワンオペの負担が軽くなるような新しいシステムを導入しますって言ってたけどやっぱりナシになったのでこれまで通りのワンオペ頑張ってねって通達がエライ人から届いてて草 

 

私の視力は0.08くらいです(あやふや)

しばらく我慢すれば新システム導入で一気にラクになるはずだからそれまでお互い頑張りましょうねと励まし合って別れたあの朝は一体何だったんだ。ウケる。つい先日唯一の夜勤仲間と「このGWさえ乗り越えたらラクになるから……」なんて言って慰め合ってから数日も経たないうちにこのザマである。ウケる。まあこの際それはどうでもいいのだ。ラクになろうがなるまいが、私は私の人生計画書に基づいて、なにがなんでもあと3年ちょいはここで働かにゃならんのだからな。そしたら貯金が目標に到達するから、そこからは新しいバイトが見つかり次第速攻で姿を消すもよし、徐々にシフトを減らしていって静かにフェードアウトするもよし、なんかそんなかんじのあやふやな人生計画書があるのだ。現状、ただでさえあやふやな人生計画書があやふやになっているような状態である。ピンボケした写真を寝起き一番の裸眼で眺めているような状態である。やめて!本部の特殊能力で、唯一の希望だった新システムを焼き払われたら、そこそこいい時給とアクセスのよさだけで当店と繋がってる限界フリーターの精神まで燃え尽きちゃう!お願い、死なないで限界フリーター!あんたが今ここで倒れたら、過去の私や未来の私との約束はどうなっちゃうの?ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、地獄のワンオペに勝てるんだから!次回「限界フリーター死す」デュエルスタンバイ!

 

やめようやめやめ

最近労働の話しかしてない 自分が嫌いな食べ物を自ら進んで食べたがる人なんかそうそういないのに自分が嫌いな物事について自ら進んで話したがる人は何故かやたらと多いのだ

 

楽しい話しよ

楽しい話といえば……やっぱりカードゲームですよね!カードゲームは楽しい!最近マジで遊戯王復帰したくてデュエルリンクスマスターデュエルのどっちに手出そうかなってすごく迷ってる。ちょっと調べたところによれば、前者はアニメや漫画の世界観盛り盛りでオリジナルルールなんかでも遊べるゲーム、後者はオフィシャルカードゲームに忠実に遊べるゲーム、だそうな。ウーン。オリジナルルールで遊べるのって一見楽しそうだけど応用の効かない人間的にはかなり難易度高いんですよね。OCGルールに忠実な方が却ってやりやすいと思う。ただマスターデュエルの公式HP見るとかなり硬派なOCGだったのでやっぱりやるならリンクスかなあ。なにより遊戯王のキャラ大好きだから。ただここで唯一の問題が、現状、課金でゲーム内カードを買うことにすげー抵抗あるんですよね。以前やってたときはカードコレクター寄りだったから、どうせお金出すならリアルカード買いたいというか、じゃあ課金せずに無料の範囲内で楽しめばいいんじゃないって、それが出来たら苦労しないんだよなあ

 

楽しい話した

心拍が安定した気がする 楽しい話は健康にいい 

 

コンビニ店員もやってるけど

大学生の兄ちゃんたちがダミーカード持ってカードパック買いに来たときにレジの奥からパック出してる時の私の機嫌のよさすごいよ ただ売ってるだけなのにご機嫌になっちゃうね カードパックは触ってるだけで健康にいい

 

 

どんな需要にも応えるイラストACの供給力がすごい 最近のリアルデュエルってこんな感じなんか

元気モリモリ小麦パワーについての覚書|またフレンチトーストの話してる

ちょっといいパン屋に入ったらゴキゲン度爆上がりした

ちょっといいパン屋は健康にいい

shirokuro-044.hatenablog.jp

 

森永塩キャラメル1箱全部鍋にぶちこんで煮詰めたような味

私の「ちょっといいパン屋」の定義はメイン価格帯が160円~250円くらいのややこぢんまりとしたパン屋です。この「ちょっといい」というのは「ちょっとしかよくない」という意味では決してなくて、「なんかこううまく言葉にできないけどいいよね」くらいのニュアンスだと思ってほしい。ところで先日、メイン価格帯が240円~380円くらいで、オーガニックだの自然派だのマクロビオティックだのといった文言がずらりと並ぶ「かなりヤバいパン屋」にうっかり迷い込んでしまったのだが、そこまで行くとワクワクよりも畏怖みたいなのが上回っちゃってちょっとアレだった。ざっと眺めた限りで1番安いパンが190円だったかしら。380円の菓子パンに至ってはほんとヤバい。ヤバくない?あれ1個で5食入りの袋ラーメンが買えてしまう。コンビニスイーツの1番高いやつが買えてしまう。セブンで売ってるピエール・エルメのナントカっていうキャラメルプリンみたいなのがそれくらいの値段だったと思う。見た目の割に味はかなりビターなキャラメルだったので驚いた。あのビターさは人を選びそうだが個人的にはかなりおいしかった。スプーンが無かったので箸で食べた。コーヒーと合わせるつもりだったのにコーヒーの支度が終わる前に完食してしまった。なんでそんな上等なスイーツ食ってるかって、貰ったからです。自分じゃ買いません。

mognavi.jp

(´-`).。oO(ひょっとするとあの脳天突き抜けるような濃厚なビターさはキャラメル特有の風味というよりも甘すぎて逆に苦く感じるみたいなアレだったのかもしれない)

 

店ごと買い取ってどうぞ

パン屋に限った事ではないが、店の善し悪しはなにも値段だけではないのだ。ハッキリ言語化できない「ちょっといい」はハッキリ数値化もできないのだ。現にめちゃくちゃウマい100円パン屋を知ってるし。マジでウマい。ウマかった。もう潰れたけど。えーん。小麦、価格高騰してるんでしたっけ?100円パン屋は相当大変だろうなあ。思い切って一回り小さくしてもいいし、なんなら120円パン屋、150円パン屋になったっていいから、続けてほしかった。私が普段からもっとパンをたくさん買ってお店に貢献していたら…………イヤよそう。パンは一度にそうたくさん買えないのだ。基本、当日中に食べきらないといけないし。そもそも一人暮らしだし。仮に私が貴族だったとしても、パンは一度にそうたくさん買えない。お金で救えないパン屋がある。救えるものはマスターカードで。

shirokuro-044.hatenablog.jp

 

頻尿不可避

いちばんいいブログになりたいとは言わないから、「ちょっといいブログ」になりたい。どう?「ちょっといいパン屋」みたいに、日常感と特別感を両方味わえるようなブログになりたい。240円のパンって、人によってはごく日常の朝食レベルかもしれないが、人によってはちょっと贅沢なパンじゃない?私は圧倒的後者です。パン屋で240円のパンなんか買っちゃった日にはもうウキウキになっちゃうな。絶対夕食に食べたくなっちゃうな。なんかこう、コーンスープとかクラムチャウダーとかを真っ白なカップに用意したくなっちゃうな。いつもより丁寧にコーヒーを淹れたくなっちゃうな。500円くらいの安いワインなんか用意したくなっちゃうな。スーパーまでトクホのペプシを買いに行きたくなっちゃうな。

 

ゴキゲンなフレンチトーストを手に入れたぜ!

f:id:shirokuro_044:20220408121929j:plain

こんなに分厚いのに中までしみしみでしかも120円ってヤバくないですか???やっっっっす!!!最初の一口目とかもうパンじゃなくて飲み物だもん。飲めるくらい卵液がじゅわじゅわなんですよ。ヤバいな?やっぱりフレンチトーストはパン屋で買うに限る。ちなみに私がコンビニのフレンチトーストでいちばん美味いと思うのはローソンです。

セブン→分厚いので卵液がしみてるのは上半分くらいだが味はウマい、デカくてボリューム感があり腹一杯になる

ファミマ→しみ度は普通だしボリュームも普通、あと色が白すぎるもっと黄色くしろ

ローソン→多分いちばん小さいけどしみしみでウマーい

こんな感じですね。ファミマのフレンチトーストは最近リニューアルしたので期待したんですけど正直前のやつの方がおいしかったような。ローソンにはフランスパンのフレンチトーストもあった気がするな。そっちもしみしみだったような気がするな(あやふや)

shirokuro-044.hatenablog.jp

至高のフレンチトーストを求める旅は続く

 

f:id:shirokuro_044:20220408123502p:plain

クソ客に宛てた私信~その3~|私の右手そろそろ交換した方がいいかなって思ってる

なんかもうほんとお前なんかもうほんとなんかほんとお前ほんと覚えてろよ

バイト中店内の通路にひとくちドーナツみたいなの落ちてると思ってヒョイと拾ったら人間のウンコだったんですよね

 

shirokuro-044.hatenablog.jp

shirokuro-044.hatenablog.jp

 

 

怪我の巧ヒーについての覚書|いらすとやに梅こぶ茶のイラストが無いってマジ?リクエスト送らなきゃ

昨晩から今朝にかけてのハイライト

梅こぶ茶が飲みたくなる

手元にコーヒーカップがあったので梅こぶ茶粉末を注ぐ

電気ケトルのスイッチを入れる

梅こぶ茶の存在を完全に忘れる

出勤

帰宅

コーヒーが飲みたくなる

手元にコーヒーカップがあったのでコーヒーを淹れる

飲む

 

結果

あれ……梅こぶ茶コーヒー結構イケる……

 

大事故起こしたけど奇跡的に全員軽傷で済んだみたいな

梅こぶ茶コーヒー。最初はマジで舌がイカれたかと思った。カップの中身をきちんと確認せずに淹れた私が悪い。梅こぶ茶の味がするコーヒーじゃなくてコーヒーの味がする梅こぶ茶だった。そらそうよ。1杯分の梅こぶ茶粉末まるっと入ってるんだもの。苦味と酸味の華麗なマリアージュ。まさかこの酸味が梅干の酸味とは誰も思うまい。「酸味が特徴的なコーヒー」と言われてまさかそれが「梅干の酸味が特徴的なコーヒー」だとは誰も思うまい。文面ではどう考えても合わない組み合わせだが、これが案外ウマかった。いやホントに。昆布のうま味もほどよく効いていてよき。上の方ではコーヒーの味がする梅こぶ茶と言ったが、より細かく表現するならば、「コーヒーの味がきちんとするし、梅こぶ茶の味もきちんとする飲料」とするのが適当か。意外なことに両者の味がしっかり独立しており、下手に味が混ざり合うこともなく、別々のカップに入れたコーヒーと梅こぶ茶を一口ずつ交互に飲んでいる感覚に近かった。これは面白い。わざわざ作ってまで飲みたいとは思わんが、寛容に許せる味だね。

 

味の素食ってる人と炭食ってる人なら知ってるけど

飲み物の世界においても、譲り合いの精神って大事なんやなって。もしコーヒーと梅こぶ茶がカップの中で喧嘩を始めるようなことがあったら、これは想像だが、腐ったヨーグルトに味の素と木炭をぶち込んで煮詰めたような味になっていたんじゃないかと思う。酸味とうま味と苦味が考えうる限り最悪な形でマリアージュしていたんじゃないかと思う。だって梅と昆布とコーヒーですよ。意味わかんないじゃん。それがそこそこいい感じの飲み物になるってんだから、譲り合いの精神はまこと美味しいですね。いや美しいですね。

 

塩を送ったり送られたりしろ

まあ実際のところ謎マリアージュの要因は梅こぶ茶に含まれているが味の仲介をしてくれたおかげなんですけど。そう、塩。塩がね。塩がコーヒーと梅と昆布の仲介役になってくれたの。もしもこの場に塩がいなかったらそれこそ大事故になってたでしょうね。コーヒーに塩ってスイカに塩みたいな感じでかなりいい働きをしてくれるんですよ。コーヒーにちょっぴりの塩を入れるとコーヒーの味がいい意味でカジュアルになるんです。コーヒーに塩は合う。梅に塩が合うのは言うまでもない。昆布も然り。これはホラ、共通の友人を介すると初対面の相手でもわりとすんなり仲良くなれるし会話が弾むアレですよ。で、共通の友人がお手洗いとかで席を外して初対面の相手と2人きりになった途端に沈黙が流れて「あっ、そういえば俺たち今日が初対面だったわ……」ってなって思い出したかのようによそよそしい空気が漂うアレですよ。そう。アレアレ。

 

よく分かる図解

f:id:shirokuro_044:20220331112911p:plain

 

ここからクソどうでもいい話なんですけど梅こぶ茶には大量の塩が添加されてるじゃないですか。原材料の半分くらいは塩じゃないですかしらんけど。梅こぶ茶粉末って「塩!!!!!!!それと昆布!!!!!あと梅」みたいな感じじゃないですか。我々が梅味だと思ってウメエウメエと飲んでいるもののほとんどが塩じゃないですか。だから塩が合うものに梅こぶ茶が合うのは必定だったんですね。だってその中に含まれている仲介者の数が尋常じゃないわけですから。えー、ここから考えを色々展開しようと思いましたが全然まとまらないのでかなり強引に結論としますけれど、世の大抵の物事には仲介役がつきものですし、むしろ仲介役なしでいられる二物なんてそんなに無いですし、仲介役を務めている本人(物)には仲介役を務めているという自覚が無い場合も往々にしてありますし、仲介する能力はおそらく万物に備わっていますし、そんなわけで今この瞬間あなたも私もきっと無自覚のうちに世にある何かの仲介役をしているんだろうなあと思いました(ぼんやり)

 

これ以上思考が迷走する前に私から皆さまへこの言葉を以て本日の締めとします

コーヒーと梅こぶ茶は別々に飲んだほうが美味い

 

 

f:id:shirokuro_044:20220331120520p:plain

成功転嫁と世の残酷さについての覚書|私には失敗の才能があったからあの時ちゃんと失敗出来たんです

なにも考えずに書くブログは楽しい(ブログコンセプト全否定)

ある人の成功を転嫁する先は、今思いついた限りで3つある。まずその人の才能自体。続いて補助的要素の有無や多寡。続いて対象の難易度。続いて運。4つあるやんけ。思いつきで喋り始めてその場で内容を考えながら書くからこんなことになるんですよ。いやホントいきなり何言ってんだって感じですが、もっと噛み砕いて言えば、ある人がなにかを成し遂げた際に、当人がそれを分析して、「私に才能があったからそれを成すことができた」と評するか、「私を助けてくれる存在があったからそれを成すことができた」と評するか、「それが簡単だったからそれを成すことができた」と評するか、「たまたま運がよかったからそれを成すことができた」と評するか、ということである。この3つ、もとい4つに対してより厳格な区別や定義を与えることはこの場ではしません。言葉を変えているだけで内容的に重複する部分も大いにあることでしょう。しかし厳格に区別や定義はしません。何故なら思いつきで喋り始めてその場で内容を考えながら書いているからです。ガッハッハ。

 

成功の素人意見で恐縮ですが本当に成功の素人意見なんですよね

思いつきで「成功を転嫁する」などというトンチンカンな日本語を用いてしまったが、これについては特に理解する必要はない。人はよく失敗をそれと無関係のナニカになすりつけたりするが、同じ具合に人は成功をそれと無関係のナニカになすりつけることもあるよね、みたいなことを言いたかった。しらんけど。私はそんなに成功したことがないので分かりませんが、日頃から成功に慣れてる人、成功って案外持て余しませんか?しらんけど。失敗であれば人は躍起になって半ば本能的にそれを小さく見せようとするが、それが成功となると、気の進まぬままに半ば義務的にそれを小さく見せようとするでしょう。そんで、その過程で成功を無関係のナニカになすりつけてヤレヤレ一件落着ってなったりするでしょう?しらんけど。

 

なるほど

人が成功の理由として上に挙げた4つのいずれかを使用する際に、大真面目に的外れな分析から、もしくは謙遜から(たぶんこれが1番多い)、もしくはイヤミから、明らかに不適切なものが選択された場合、それを聞かされた側の人間にとってこれほど残酷なこともないよなあ。例えばある人のある成功がその人の才能に基づくものであったにも関わらず、その人が「これが簡単だったから出来たんだよ、私じゃなくても出来るよ」と言い、それを聞いた相手が「ほほう簡単なのか、じゃあ自分にも出来るかもしれない」と思い、実行して、「なんやこれ全然簡単じゃないやんけ!」となったとき、それは残酷である。逆に、例えばある人のある成功が対象の難易度に基づくものであったにも関わらず、その人が「これは私の才能があったから出来たよ、私のような才能がなければ出来ないよ」と言い、それを聞いた相手が「ほほう才能が必要なのか、じゃあ自分には無理かもしれない」と思い、最初から諦めて実行せずに終わったとき、それは残酷である。もしくは「ほほう才能が必要なのか、じゃあ自分には無理かもしれない」と思いつつ実行して難なく成し遂げたとき、それはそれである意味残酷である。成功した人が。

 

才能がなさすぎるという才能

ひょっとすると上の段落の前者の例は対象が容易だったからではなく、またAに才能があったからでもなく、Bにあまりにも才能がなさすぎたことに多く原因が帰属するかもしれない。しかしここでも逐一反論することはしません。何故なら思いつきで喋り始めてその場で内容を考えながら書いているからです。ガッハッハ。

 

理系がギャンブル沼に落ちたので証明してみた。

宝くじを1枚買って大金が当選したら「運がよかった」のかもしれないが、販売されている宝くじのほとんどを買い占めた上で大金が当選したらそれは「宝くじを買う予算がごまんとあった」からで、平たく言えば「お金というサポーターのおかげ」であり、もしもそれが最初から98%の確率で大金が当たる宝くじであれば大金を当てることが容易であったということに基づくだろうし、宝くじを当てる才能というのも、考え難いがまあなくもない。いつどこで何枚買えば当たりやすいかということをめちゃくちゃ調査したり、神社で宝くじが当たりますようにとお祈りした人たちの膨大なデータを用意してそれを分析したり、最終的にそれらの精密なデータに基づいて購入し、結果として大金を引き当てる、そういうこともまあ、才能と言えなくもないわな。

comic-meteor.jp

山本アリフレッド先生の書く残念イケメン好き ドM提督も好き

 

私が巷の『成功本』に見向きもしない理由

世の中では今この瞬間にも、「簡単だったから出来た」と言われたことがその実当人特有の才能に由来するものだったとか、「運がよかったから出来た」と言われたことがその実当人特有の莫大な財産に由来するものだったとか、「才能があったから出来た」と言われたことがその実その瞬間特有の奇跡的な運に由来するものだったとか、「お金があったから出来た」と言われたことがその実対象特有のアホみたいな容易さに由来するものだったとか、なんかそういう感じの的外れな成功のなすりつけが、あちこちで行われているわけです。成功した当人が語る成功した理由ってのは、案外アテにならんものです。その一方で失敗した当人が語る失敗した理由ってのは、驚く程アテになったりするものです。はぁ。不思議だね。

 

 

f:id:shirokuro_044:20220406121520j:plain